世界一受けたい授業では、長生きみそ汁レシピも紹介していました。今回は、この長生きみそ汁のベースとなるスペシャル味噌を使ったレシピを紹介します。疲労回復に効果的なニラとベーコンのみそ汁、脳活性化効果のあるマグロのみそ汁の作り方を紹介します。
スペシャル味噌のニラとベーコンのみそ汁
それではスペシャル味噌を使った疲労回復効果のあるニラとベーコンのみそ汁の作り方と材料を見てましょう。
スペシャル味噌の作り方はこちらになります。

世界一受けたい授業 長生きみそ汁スペシャルみその作り方と1日の飲む量とタイミング
世界一受けたい授業では、医者が考案した長生きみそ汁を紹介していました。番組ではベースとなるスペシャルみそ汁と10種類の疲労回復のためのみそ汁などを紹介。今回は長生きみそ汁のベースとなるスペシャルみその作り方を紹介します。また、1日に飲む量と...
材料と作り方
- まず鍋にショウガ(1かけ)を千切りにしたものと水(300ml)を入れて細切りにした人参(3分の1本)、みじん切りにしたベーコン(1枚)を加えて沸騰させて1分ほど加熱します。
- そこに、たっぷりのカット(長さは4センチほど)したニラ(80g)を入れて煮込みます。
- そこへスペシャル味噌(60g)を加えて溶かすだけです。これで疲労回復効果のあるニラとベーコンのみそ汁の完成です。
ちなみにダシは使いません。
まぐろのみそ汁
続いて脳を活性化させるというマグロのみそ汁の作り方と材料です。マグロのDHAが脳の老化予防に良いとのこと。
- 水(300ml)を入れた鍋に酒(大さじ1)、千切りにしたショウガ(1かけ)、一口大に切った玉ねぎ(2分の1個)を入れてひと煮立ちさせます。
- ここに一口大にカットしたマグロの刺し身のあら(100g)を加え玉ねぎが柔らかくなるまで5分煮込みます。
- マグロの旨味でダシはいりません。あとはスペシャル味噌を入れて溶かすだけで完成です。
まとめ
両方ともダシを使わないのが特徴でした。食材の旨味が特徴のみそ汁になっています。